Menu

入試情報

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

STEM特別講義 STEMな毎日を楽しもう!~これからの時代の学びについて考える~

2019.8.14

6月14日(金)中学2年生の本科クラスを対象に埼玉大学教育学部の野村先生を招いてSTEM特別講義を行いました。STEM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)を統合的に学習する教育手法です。

 自分たちが見たことがある生物や自動車などを、レゴブロックを使い表現しました。初めは緊張して手がなかなか動かなかったですが、少しずつ手が動き楽しく作業をしていました。試行錯誤を繰り返すことで課題が解決できることなどに気付いた生徒も多かったです。

身のまわりにSTEMに関するものがたくさんあり、今回学んだことを生かして、日々広い視野で物事を深く見られるようになってほしいと思います。

   

  

生徒の感想

自分で考えて作るので、とても楽しかったです。普段見ているもので急に言われて作るのはとても難しいと思いました。

とても難しかったですが、友達と協力することができて良かったです。

自動車を作るなど普段できないことができて楽しかったです。

 

 

 

「中学受験スタディ」に本校の記事が掲載されました。
バスケットボール部夏合宿4日目