過去の活動報告
23年度のおもな活動報告
6月11日(土)第31回 定例総会・懇親会
和洋九段校M棟会議室に於いて、名誉会長伊藤校長先生・濵名名誉校長先生・木村副校長先生・卯坂教頭先生・樋渡事務室長先生、そして特別会員の渋谷先生、佐久間先生、清水先生、藤江先生のご臨席のもと定例総会が開かれました。
校長先生より学校の現状報告がありました。卒業式の翌日に発生した大震災時は在校していた生徒と都内に外出中であった卒業生合わせて230名を校内に宿泊させた。自宅にはメールで連絡をとり、翌日午後には全員安全に帰宅したことを確認した。その後の学校行事は予定通り進んでいる。
同窓生の皆様には、本校の教育に理解と協力を戴き感謝する。とのご挨拶がありました。
大矢会長は、先の大地震・大津波・原発事故と三重の災害は、数年来続く経済不況、少子化問題の解決を困難にして、学校に及ぼす影響が懸念されますが、母校を訪れる度に生徒の皆さんの明るい笑顔の挨拶に心和み、揺るぎない安定と、114年の歴史の重みを感じることができ、同窓生として誠に喜ばしく、校長先生はじめ諸先生方のご努力の賜物と感謝申し上げていること。
更に今期9年目を向かえて、会員の皆様と諸先生方のご協力に対して謝意を表し、引き続き「会員の親睦と向上を図り、母校の発展に寄与できる活動」を行う。加えて少し明るい兆しが見えて来ましたが、「若い年代の方々に感心を持たれる魅力ある同窓会」を目指して努力して参りますので、ご支援とご協力をお願いしたい旨の挨拶がありました。
<議事内容>
(1)22年度活動報告
(2)22年度会計報告
(3)22年度会計監査報告
(4)23年度活動計画案
(5)23年度予算案
(6)役員改選
議案(1)~(6)の案件は全て承認されました。
23・24年度の役員は下記のとおりです。
<役員名簿>
役職 卒年 氏名
名誉会長 学 伊藤 茂
会長 32 大矢 須美子
副会長 46 金子 智子
34 平林 澄子
41 金本 美知代
44 小松 清美
庶務 34 細田 ミヨ子
59 吉種 普(ひろ)子
書記 48 河合 佳子
広報 34 楠 勝美
32 北原 芳子
57 國島 千勢子
会計 42 勝沼 追子
57 白井 裕子
会計監査 31 橋本 治代
31 小川 良子
学 木村 智光
運営委員代表 40 竹内 久枝
H17 森谷 愛
名簿係 46 金子 智子
顧問 普17 坂本 恵津子
26 佐藤 千代子
32 住吉 綾子
懇親会
ご出席の先生方の近況を伺ったり、同窓生どうしも久しぶりの再会で、和やかに楽しく
お弁当をいただきました。
講演会 演題 『身の回りの犯罪について』
講師 56年度卒藤本育子さん 明治大学法学部卒業(検事官任官)
始めに法律家を目指した理由、検察官を選んだ理由などををお話しくださいました。
その後、具体例を挙げて身の回りに起こりやすい犯罪について説明していただきました。下に抜粋します。
ひったくり
・自転車のカゴにバッグを入れない。
入れるときは,ネットをかけるなど取りにくい工夫をする。
・車道側を歩かない。バッグ・荷物を車道側に持たない。
・後ろから来る自転車・バイクに注意する。
オレオレ詐欺
手口が色々あるので注意する。
例 『携帯を無くしたから番号を控えて…』と電話してくる。
対処・古い番号・自宅に電話をかけて確認する。
・家族しか分からない事を聞いてみる。合い言葉を決めておく。
覚醒剤
・覚醒剤のある環境に興味本位で近寄らない。
・被害者から犯罪者になっていく例が多い。
性犯罪 … 性別年齢に関係なく被害が出ている。
・夜一人で歩かない.駅まで迎えに行く。
・人通りの少ないところ、暗いところを歩かない。
・戸締まりをしっかりする。
身元が分かるまで、ドアを開けない。
・幼児の被害を防ぐ
幼稚園の女児・男児とも被害に遭っている。
例 保育士が犯人だったことがある。
対処…子どもの様子をよく観察する。
いつもと違うときは要注意。話をしない・食欲が無い・夜泣きする・おねしょをするようになるなど。
まとめ
・『用心しつつ、楽しく暮らす』事が大切。
・何かあったら警察へ連絡する。
被害者、目撃者になったらすぐ通報する。プライバシーは守られる。
・裁判員に選ばれたら是非協力して欲しい。
7月9日(土) バザーの為の手芸講習会
同窓会文化部は今年度、手芸同好会を立ち上げました。
今回の『バザーの為の手芸講習会』は、その同好会が中心となってソープフラワーや和布のバッグ、ビーズのキーホルダー等を作りました。
手芸同好会は毎月第3月曜日(休日は休み)同窓会室に於いて10:00~14:00(お弁当持参)で
活動しています。
第1回 5/16 ソープフラワー
第2回 6/20 絵手紙
第3回 10/17 絵手紙と消しゴム印の予定です。