校長挨拶

一人ひとりの可能性を大切に

水野 修
新しい環境へ踏み出すとき、期待とともに不安を抱かれることもあるでしょう。特に中学・高校の6年間は、人格が形成され、将来への土台を築く大切な時期です。和洋九段では一人ひとりの可能性を引き出し、豊かな未来へとつなげる教育を実践しています。
本校が大切にしているのは、「多様な出会い」と「やり抜く力」です。仲間や先生との出会い、学びとの出会い、異なる価値観との出会い——それらが、生徒たちの視野を広げ、自信を育むきっかけとなります。そして、得た知識や経験を活かし、自らの力で未来を切り拓いていくために必要なのが「やり抜く力」です。失敗を恐れず挑戦し続けることで、どんな時代にも対応できる「しなやかな力」が養われます。
私たちは、多くの体験を通じて、生徒たちが「選択肢のある人生」を歩める力を育てることを大切にしています。学問だけでなく、クラブ活動や課外プログラム、ボランティア活動など多彩な経験を重ねることで、生徒一人ひとりの人生に彩りを与え、豊かにしていきます。多様な挑戦の機会があることで、未来の可能性を広げ、自分らしい生き方を見つけることができるのです。
また、本校は「生徒を愛する学校」であり、すべての生徒が安心して学び、成長できる環境を整えています。教職員が生徒一人ひとりと真剣に向き合い、夢や目標を実現するために寄り添いながら支えます。何より、人生を楽しめる力を育むことを大切にし、自らの可能性を信じ、未来に向かって自信をもって歩めるよう導きます。
和洋九段女子中学校高等学校での6年間は、「知識を身につける場」であると同時に、「自分を創る時間」でもあります。学びを通じて自信を育み、強くしなやかな女性として未来を切り拓いていく——そんなかけがえのない時間を、私たちとともに過ごしていきませんか。