学校行事

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。
マルタ島 語学研修 最終報告
2018.4.6
4月1日(日)夜、2週間のマルタ島短期留学を終えて帰国しました。
2週目は生徒たちもだいぶ馴れてきた様子で、アクティビティに同行してくださるグループリーダーの方々と気軽に英語で会話する姿も見られました。
天候にも恵まれ、マルタらしい日差しの中、世界遺産の巨石神殿群を見学したり、首都バレッタのハーバークルージングやナイトツアーを楽しんだりして、至るところでマルタ島の歴史と魅力を感じながらの研修となりました。
3月30日からは3日間連続の祝日となり、30日(聖金曜日)には植物園(San Anton Garden)を散策した後、Zebbug(ゼッブージ)という町でキリスト教のお祭り(Good Friday Procession)を見学しました。教会から続く行列を見ながら、キリスト教の慣習の荘厳さを実感できたのではないでしょうか。
31日はマルサシュロックという港町で最後のショッピングと観光。そこで今回の研修で知り合いになったドイツやロシアからの留学生たちと別れを惜しむ光景が見られました。その後、空港へ。
異文化の空気に触れ、マルタ島の人々の優しさに触れ、そして何よりも英語を使うことの難しさと大切さを肌で感じることができた2週間だったと思います。
マルタ島滞在中、現地スタッフの小宮さん、中原さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。